タカマタギ山行報告

日程: 2008年2月14日(土) – 15日(日) 前夜発
山域: タカマタギ(上越)
参加者: 久世(L)・飯田・平井・松林

今年の雪不足を象徴する山行だった。

2月13日

夜 新宿にて、久世・飯田・松林集合。
松林さんの車にて、一路土樽駅を目指す。水上の辺りに来ても、ほとんど雪がなく、越後に入ってようやく雪が見えるが、量が驚くほど少ない。チェーンを着けないまま、土樽駅に到着。
駅の待合所にて仮眠。誰もいなく、我々のみにて、とても快適であった。
ただ小雨が止まないのが、嫌な感じである。

2月14日

朝、平井さんと土樽駅にて合流。
雲が厚くなったり、薄くなったりを繰り返しながらの天候で、小雨の中、出発。
平標新道との分岐まで、夏道にて行くが、雪がとても少ない。分岐点に立つ標識が、雪に埋もれずに、夏のまま、はっきりと分かる。薄っすらと踏み跡が残る林道を、わずかに進むと赤布が見え、尾根の取り付き口に着く。
尾根に取り付くが、雪が少なく、藪に僅かにのっているので、シュルンドの様になって、
足がよく雪下に、突き抜けて往生する。完全に土が露出している処もあり、5月の様である。3時間弱登ると、タカマタギの主稜線に出た、更に少し登った先にテントを張る。
本来、今回の山行の目的は、雪洞・埋没脱出訓練であったが、これほどの雪不足では、雪洞はおろか埋没訓練もままならない。2月の豪雪地帯のど真ん中にいるはずであるが・・・。
昼過ぎに、テントを出発。一時間弱で棒立山に着くが、視界が10m程度で何も見えない、
地図とコンパスを使い、タカマタギ山頂へのルートを探しながら進む。所々、雪庇気味の(雪庇というほどではないが)場所があり、気が抜けない。しかしあっさり頂上に到着。
木に標識がなければ、気づかなかったかもしれないが。しかし見えるのは、仲間だけであり、壮大な景色はカケラも見えず、頂上に登った結果だけが残った。
夜はいつもの様に?松林さん差し入れによる豪華な鍋で堪能する。就寝前に外に出ると、
月が出てきていた。

2月15日(日)

朝、ドピーカン。天が私の日頃の行いを、よく見ているとしか言いようがない。
テントを撤収し、山を下る。林道まで少しのところで、10人程度の軽装で、登ってくる人達と出会う。彼らは晴天の中、すばらしい景色を見る事が出来るだろう。
暑いくらいの中、土樽駅到着。湯沢ICへ向かう途中にある「岩の湯」に立ち寄り、汗を
流し山行を終える。
(岩の湯は朝早くからOPENしているし、なかなか良い場所です)

今回は、やりたかった事の殆どが叶いませんでしたが、タカマタギはお手軽な割には、
とても良い山だと思います。

(記: 久世)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!