今季初の八ヶ岳

日程: 2021/12/18-19
エリア: 八ヶ岳(ジョウゴ沢・裏同心ルンゼ – 小同心クラック)
参加者: 林(L)・坂田・江戸
行程:
第1日目: 0730八ヶ岳山荘着 – 0820発 – 1100赤岳鉱泉着 – 1300発 – 1330F1 – 1430F3 – 1600赤岳鉱泉
第2日目: 0700鉱泉発 – 0750裏同心ルンゼF1 – 0830大同心基部 – 0850大同心稜合流 – 0930小同心基部 – 1200小同心クラック終了点 – 1400硫黄岳 – 1500赤岳鉱泉着 – 1530発 – 1730八ヶ岳山荘

12/18

新調したアイスの道具を携え八ヶ岳へ見参。
前夜の寒気が相当強かったのか、小淵沢ICを降りた直後から路面は凍結。八ヶ岳山荘手前の坂も凍りついていた。前夜着車中泊の坂田さんは相当に寒い思いをしたであろう。
赤岳鉱泉までの道程の時点でそこそこの積雪があり、去年の同時期にスケートリンクと化していた鉱泉手前の箇所も雪に覆われていた。
鉱泉に設営後、ジョウゴ沢へ。F1はそこそこ埋まっていたので右巻きし、F2へ。F2はそれなりに結氷していたが、中央付近の氷は薄く所々が陥没して流水が見えていた。ここはロープを出し、滝の右寄りを登る。F3は雪に埋まっておりちょっとした段差程度となっていた。この辺りで15時を回っていたため、この日はここで引き返す。F1で少し遊んでから鉱泉へ戻る。

12/19

前夜は晴れており満月が映えていたが、朝に赤岳鉱泉を発つ頃には空が曇り雪が舞っていた。
裏同心ルンゼではF1をフリーで登り、殆ど埋まった30mナメ氷もフリーで通過し…という調子で殆ど歩くようにしてF5まで通過。大同心の基部を抜けて大同心稜に入ったのが9時頃で、相変わらず風雪で視界は悪く、上部での強風が予想された。
小同心クラックの基部からは有り難くもトップで登らせて貰う。序盤はそれほど厳しい所は無かったが、育ち掛けのエビの尻尾を落としてホールドを確保したりボルトを探したりでペースは思うように上がらず、強風でビレイヤーとの意思疎通にも苦労する。2ピッチ目、クラック上部の核心では雪の付いたホールドを上手く掴めず手を焼くが、なんとか乗り越え無事に小同心の上部まで通過。
稜線に復帰後、大同心稜から降りるルートを探したが、視界の悪さから断念して最終的に硫黄岳経由で下降した。結局この日は4時間以上吹きっ晒しの所にいたためやや疲弊しており、赤岩の頭から樹林帯に入った時はホッとした。

(記∶ 江戸)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!