北岳バットレス第4尾根主稜

日時:2018年12月29日(土)-2019年1月1日(火)
山域:南アルプス
参加者:五十島(L)・林
行程:
1日目:夜叉神-あるき沢橋C1
2日目:C1-池山吊尾根-砂払手前(2640m付近)C2
3日目:C2(5:00)-八本歯のコル-トラバース地点(6:30)-Bガリー(8:30)-第4尾根(9:40)-城塞ハング下(13:40)-北岳稜線(16:00)-C2(17:20)
4日目:C2(7:00)-池山吊尾根-夜叉神(11:50)

1日目:
年末年始にかけて大型寒波の予報があり、数年に1度、とか警報級、などなど目眩するような話を突きつけられた私達の出した答えは、、、転戦。
自分の実力を考えれば冬剱デビュー戦にはあまりにも厳しいコンディションが予想されたのです。

そうはいってもせっかく用意した年末年始の日数を無駄にする事はできず、最後まで悩んだのち冬型が続く状況でもクライミングができそうな北岳バットレスに転戦先を決定。
唯一好天が望めそうな31日を登攀日として甲府市内のガストでゆっくり朝食後、初日は夜叉神からあるき沢橋まで。

2日目:
砂払手前森林限界ギリギリにベースを設営。
丁寧な整地とブロックの積み上げ、それから翌日の水作りに励む。

3日目:
早起きしたもののバットレス基部へのトラバースが不安だったので5:00出発。
八本歯のコル二俣付近からDガリー方面にトラバース。リッジは初めの2本が悪く1本目で25m懸垂した。

1週間ほどは積雪していないはずだったがアプローチは上部からの落雪が多く締まりがない雪質で部分的に腰くらいのラッセル。
Bガリーをフリーで越えて更に上部で腰位のラッセル。Cガリーから目印になる草付きを避けるように4尾根取付きまで。

微かな記憶で横断バンドがあったはずの場所は雪で埋まっていたので確かに悪そうだ。Dガリーより手間はかかるが遠回りして正解?

1p

2p

1P:五 下部クラックは埋まっていて上部雪田から。見た目にしっかり着雪していても蹴り込むとガリガリと心臓に悪い。
以後殆どのピッチはこの緩い雪とベルグラとの戦いになった。
2P:林 同じような雪壁をたまに掘り出しながら。それなりにランナウトするのでリードは緊張する。
3P:五 トポ上の4Pと繋げて。出だしはランニングを残置でかためまくり(先人に感謝)なんとかフリーで。マッチ箱のアンカーを掘り出して下降。
(初見は側面に降りると思うができればリッジを上部側に下降が早い?)
4P:林 同じくメンタル系の雪面。
5P:五 残置を掘って掘って馬乗りで突破。怖い。城塞ハング下アンカーは埋まっているよう小さめのカムで作成。

マッチ箱

マッチ箱

城塞ハング下

6P:林 城塞ハング。コンディションはほぼドライ+ベルグラ。林さんに譲ってよかったかもしれない。苦労していたが空荷で無事フリー突破。フォローもガン見してフリーで抜けた。核心パートを越えてから20mほど上部の雪田でハイマツ掘り出してビレイ。

時間も押していたので気合を入れ直して稜線までラッセル。30分ほどで稜線に出た。
とりあえず山頂を踏んで、、、とはならず足早にテントまで。
気持ちショートカットもお陰もありなんとかヘッデンは出さずに帰還。
山行中1番冷えた夜はあっと言う間だった。

トポか何かで北岳は独立峰だという趣旨を書いてましたが、少しわかりました。
2度来て山頂を知らないので夏にまたどなたか~。
(記:五十島)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!