滝谷 ドーム中央稜

 


日程:2018年7月14日(土)-15日(日)
山域:北アルプス南部
参加者:五十島(L)・坂田
行程:

1日目:上高地-横尾-涸沢-北穂南稜のテン場-幕営
2日目:BC(4:10)-滝谷ドーム下降点(4:30)-中央稜取付(5:30)-ドームの頭(8:30)-西壁取付(10:30)-雲表ルート-ドームの頭-BC(12:20)-上高地(18:40)

 

せっかくなので三連休にしか登れない所を、という事で滝谷に行ってきました。
行程としては少し詰め込み過ぎたかな?とも思ったのですが、仕事のため予備日は使えない坂田さんと意見が一致。
ドーム中央稜から西壁ニューウェーブを継続する計画を立てて準備しました。

 

 

1日目:
日本列島を襲った記録的猛暑は上高地まで影響していて、今日の長い行程を考えると気持ちが重くなる。
本当にいろいろな事を考えながら涸沢に着いたものの、BCをここに張る合理的な言い訳が見つからず2人で6Lの水を汲んで先を歩いた。
南稜は遠い事を除けば凄くいいテン場だった。

 

 

2日目:
継続の成功には取付きのオンサイトと渋滞回避が必要と考えていたので、2日目はできるだけ早い時間に出て人気の中央稜を1本目に登攀、順調にトップアウトできれば上手くいく目論見だった。
とはいっても暗い中では自信がないので4時過ぎ出発。ドーム取付きはトラバースの開始点を見つける事ができれば明瞭な踏み跡を辿って下降できる。
懸垂は25mギリギリなので折り返すならセンターマークのあるロープだと安心。

 

アプローチ

アプローチ

取付きから1P目

中央稜取付き(5:30)顕著なコーナークラックから登攀開始。過去の記録にあるようにザックを背負っていると苦労する。
全体を通してランニングは残置がそこそこあるものの、アンカーはカムで補強して使う事が多かった。
最終ピッチはトポにある通り右にトラバースした後直上と考えていたら、リッジまで出てしまった。
どこからでも登れるような状態だったが、逸れると途端に脆くなるので慎重に選びたいです。

 

 

ドームの頭に(8:30)着。撤収の時間を考えてもまだ間に合いそうではあったので、荷物を最低限に減らして西壁を探した。
しかし肝心の下降点が全く見つからない。時間を考えると悠長に探している余裕はなく、懸垂用には少し違和感がある位置のハーケン2枚にカムで補強してC沢から合流するバンドまで下降した。西壁と思しき取付きに出たものの今度はペツルボルトがどこにも見えない。。。

 

今日中に上高地を降りるには2時間ほどで抜けなくては行けないので、ニューウェーブどころではなくなってしまった。
仕方なく一番ラインが直線的と思われる所を登ることにした(後で確認すると上半部は恐らく雲表ルートを登っていたようです)。

取付きから4Pでトップアウト。時間は12時すぎ。諦めるには中途半端な時間だったので急いでテン場を出た。
上高地までの下山は長い1日の最後には持て余すほど続き、延々と下る道であんなにも汗をかいたのは初めてかもしれない。。。

 

 

思いがけず充実した山行になってしまいましたが、会と関わりのあるルートに訪れる事ができて嬉しいです。
長時間お疲れ様でした。次回はもう少しマシなレトルトをお持ちします。
(記:五十島)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!