年別カテゴリー– category –
-
2501 八ヶ岳石尊稜
日程: 2025年1月31日(金)山域: 八ヶ岳参加者: 齋木・岩田行程:(3:30)美濃戸口-(5:40/6:10)赤岳鉱泉-(10:00)下部岩壁取り付き-(12:00)雪稜・撤収開始-(14:00)赤岳鉱泉-(15:30)美濃戸口 岩ちゃんのアルパインデビューということで色々考えた結果、石尊稜に行... -
2502 宝沢
日時: 2025年2月9日(日)山域: 宝沢(奥多摩)参加者: 石川・他1名 当初、古賀志だったが前日の雪情報を踏まえ急遽、宝沢へ変更。シークレットの岩場なので詳しくは書けないが4年前と比べかなり整備されていてびっくりした。前日、雨や雪が降ってもほぼ乾いて... -
2502 丹沢
日程: 2025年2月2日(日)山域: 塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳参加者: 大塚行程: 大倉バス停(07:37) - 塔ノ岳(11:16) - 丹沢山(12:23) - 塔ノ岳(13:44) - 大倉バス停(16:23) この日は関東全域は雨予報でしたが、丹沢では程よい雪山歩きができる機会ではないかと思... -
2501 湯河原幕岩
日程: 2025年1月26日(日)山域: 湯河原幕岩参加者: 大塚・川西・他1名行程: 幕山公園駐車場(10:00) - アリババの岩場(10:40) - 幕山公園駐車場(16:01) アリババの岩場にて5.10a-cのスラブ壁を中心に、川西さんにリードしてもらい、大塚はトップロープで登り... -
2412 赤岳
日程: 2024年12月30日(月) - 12月31日(火)山域: 八ヶ岳(赤岳・硫黄岳・天狗岳)参加者: 大塚行程: 美濃戸口〜赤岳鉱泉第1日目: 美濃戸口登山口(10:40) – 赤岳鉱泉(14:25)第2日目: 赤岳鉱泉(08:01) – 美濃戸口登山口(10:17) 雪山用の装備を一新したので、使... -
2502 城ヶ崎
日程: 2025年2月2日(日) - 3日(月)山域: 城ヶ崎海岸参加者: 国府谷・雨宮・高橋・加藤・川西 もっと来たいゾ シーサイド 2日は雨降りでお昼に出発しお宿入りのみ。女性陣はみなとやさんのお風呂へ行きました。ワタシはお宿のお風呂にゆっくりと。夜はお楽... -
2501 城ヶ崎
日程: 2025年1月18日(土) - 19日(日)山域: 城ヶ崎海岸参加者: 石川・他1名 知り合いの別荘に泊まれると言うことで17日から移動し18日のクライミングに備えた。エリアはシーサイド、何年ぶりか覚えていないくらいだ。 岩場へ降りる時は以前は木に掛けて降り... -
2501 城ヶ崎ボルダー2
日程:2025年1月26日(日)山域:城ヶ崎参加者: 齋木(記)、他1名 触った課題<田中磯エリア>・吉田日和 (4級) ✅・コークハイ (5級) ✅・ジンビーム (2級) ✅・ラッキーストライク (初段) ✅・Good Luck to you (二段) × 前回宿題だった「ラッキーストライク... -
2501 足尾松木沢アイス
日程: 2025年1月18日(土)-19日(日)山域: 足尾渓谷参加者: 林・齋木・他1名 行程:1/18(土) 黒沢(9:00)銅親水公園駐車場→(10:00)テント設営→(12:30)黒沢F2→(15:00)黒沢F3→(17:30)テント1/19(日) ウメコバ沢(3:30)起床→(5:00)テント発→(6:50)ウメコバ沢F3→(9:... -
2501 武能岳西尾根
日程:2025年1月12日(日)-1月13日(月)山域:谷川連峰 武能岳西尾根参加者:国府谷、酒入、加藤 行程:1日目:土樽駅(6:15)〜西尾根取り付き(9:30)〜1,350m BC設置(14:00)2日目:BC(6:15)〜武能岳西尾根〜上越国境稜線(1,700m)に出た所で悪天候のため撤退(8:45)...