年別カテゴリー– category –
-
残雪の山
日程: 2010年3月27日(土) - 28日(日)山域: 霞沢岳西尾根(北アルプス)参加者: 国府谷(L)・廣岡行程: 本文参照 アイスだとかフリーだとかごちゃごちゃしたけど結局は霞沢岳西尾根となった。北アルプスの山である。実は以前からちょっと気になるところであっ... -
初雪洞泊
日程: 2010年2月27日(土) - 28日(日)山域: タカマタギ(上越)参加者: 国府谷(L)・後藤・廣岡・土井 2月最終週は上越タカマタギで雪上訓練。今回はクルマじゃなくてスキー列車(シーハイル上越)を利用した。先週は関越が大渋滞だったから、今回は気が楽である... -
上越シリーズ第1弾
日程: 2010年2月20日(土) - 21日(日)山域: クロガネの頭北尾根上越参加者: 国府谷(L)・平井・坂田 上越の雪稜でラッセルじゃー、ということで行ってきましたクロガネの頭北尾根。クロガネの頭、荒沢山、足拍子岳周辺は以前から興味があって、今回は昨夏か... -
毎年恒例尾白川アイスクライミングトレ
日程: 2010年2月6日(土) - 7日(日)山域: 尾白川下流域(南アルプス)参加者: 国府谷(L)・坂田・廣岡 今年最初(で最後)のアイスは尾白川下流お手軽アイス。土曜日朝6時に新宿を出て中央道で白州へ向かう。林道は結構雪がのっていて民家が途切れるあたりで車が... -
白毛門から谷川連峰を望む
日時: 2009年12月20日(日)前夜発山域:白毛門形態:登山参加者:土井(L)・平井・志村行程:土合駅集合(7:15) - 出発(8:00) - (13:20/14:10) - 下山(16:00) (写真はこちら) 先週の雪訓時には殆んどなかった雪が突然の寒波で記録的な降雪となった。折角冬登... -
船窪小屋に泊まって
日時: 2009年10月10日(土) - 12日(月)山域: 船窪岳(北アルプス)参加者:掛川・URAN(会友)・他行程: 本文参照 私は、昨年から南アルプスの聖岳にある聖平小屋で夏の間働いている。その縁で、同じ山系にある茶臼小屋の管理人高橋さんのお誘いで、北アルプス... -
残秋 – 爺が岳~鹿島槍ヶ岳
日時: 2009年10月10日(土)~12日(月)山域: 爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳(後立山)参加者: 志村・他 今回のコンセプトは爽やかな秋山を堪能するだけの「頑張らないのんびりまったり山行」と勝手に設定し、友達にも言い含めた。心配していた台風も過ぎ去り、安定した晴... -
フリー再開1回目
日程: 2009年9月26日(土) - 28日(日)山域: 有笠山(北関東)参加者: 国府谷・他行程: 本文参照 9月27日(土) フリー再開は、最近絶好調(?)のS木さんと今年初めての有笠山。5月に来たときは、雨で壁を触っただけでなにもしてなかったから。今日は、西口からア... -
会山行でお初古賀志山
日程: 2009年9月5日(土) - 6日(日)山域: 古賀志山(北関東)参加者: 国府谷(L)・志村行程: 本文参照 9月5日(土) 今回は、クライミングはもちろんだがレスキュー訓練も予定していたのだが、いかんせん二人(いろいろ事情で)ということもあって自己脱出をやった... -
恋ノ岐川遡行
日程: 2009年9月19日 - 21日 前夜発山域: 只見川恋ノ岐川(平ケ岳)参加者: 国府谷(L)・志村・中村行程: 第1日目: 恋ノ岐橋出発(8:30) - オホコ沢出会より30分上流(16:45)第2日目: 出発(6:30) - 1711m付近(11:25) - 池ノ岳(姫ノ池)(12:40) - 平ケ岳(13:30) -...