山行記録– category –
-
2302 上タケ沢
日程: 2023年2月11日(土) - 12日(日)エリア: 上タケ沢(奥鬼怒)参加者: 林(L)・江戸 1月末から2週間ぶりの上タケ沢。またもや南岸低気圧明けの入山となり、今回は駐車場までの運転でもラッセルをする羽目に。渡渉後の道のりは、真新しいトレースを辿ってい... -
2302 西上州荒船山
日程: 2023年2月8日(水)エリア: 荒船山(西上州)参加者: 国府谷(L)・江戸 リーダーと日帰りアイスを計画。当初は千波の滝も検討していたが、結氷が良くなさそうだったため荒船山の犬殺しの滝に変更。荒船山東面側の林道をしばらく進み、頭上が開ける前の辺... -
2303 爺ヶ岳東尾根
日程: 2023年3月3日(金) - 4日(土)山域: 爺ヶ岳東尾根(北アルプス)参加者: 国府谷(L)・雨宮行程:第1日目: 鹿島村(7:00) - 2000m幕営(11:30)第2日目: 幕営地(5:00) - 爺ヶ岳中峰(7:50) - 駐車場(12:45) 大迫力な爺ヶ岳 大町からも大迫力で聳え立っている爺... -
2302 巻機山
日程: 2023年2月23日(木) - 25日(土)山域: 巻機山(上越)参加者: 国府谷(L)・雨宮・大江行程:第1日目: 清水村(11:40) - 1270m幕営(16:00)第2日目: 幕営地(6:00) - 柄沢山(8:30) - 巻機山(12:50) - 避難小屋上幕営地(14:00)第3日目: 幕営地(6:30) - 登山口(1... -
2301 上タケ沢
日程: 2023年1月29日(日)山域: 上タケ沢(奥鬼怒)参加者: 林(L)・齊木・江戸 https://youtu.be/Pg_zQaVJrXw WILL(VI-) 一週間前に背の高いお兄さんが上タケ沢へ入った話を聞き付け、我もと奥鬼怒へ駆け付け。齊木さんは一年越しのアイス復帰戦。 8時半に歩... -
2301 御岳ボルダー
日程: 2023年1月20日(金)山域: ロッキーボルダーエリア(御岳)参加者: 齋木・他1名 ※記事中のa,b,c…は「MITAKE BOULDERING AREA GUIDE」に準拠 今日はTさんと2人で御岳ロッキーボルダーで遊んできました。 「自由連想」2級 (完登)アップで取りついたのは、... -
2212 北岳
日程: 2022年12月28日(水) - 30日(金)山域: 北岳(南アルプス)参加者: 大江(L)・雨宮行程:第1日目: 奈良田駐車場(6:30) - 池山登山口(9:30) - 池山小屋(14:10)第2日目: 池山小屋(4:00) - 北岳(11:00) - 池山小屋(16:30)第3日目: 池山小屋(9:10) - 登山口(10... -
2212 北鎌尾根
日程: 2022年12月28日(水) - 2023年1月2日(日) 前夜発山域: 槍ヶ岳(北アルプス)参加者: 林(L)・江戸行程:第1日目: 自宅(前夜21:30) - みどり湖PA(仮眠)(1:30/4:30) - 新穂高温泉(5:30) - 葛温泉ゲート(8:50/9:20) - 七倉山荘(10:00) - 高瀬ダム(11:00) - ... -
2301 甲斐駒ヶ岳
日程: 2023年1月15日(日)山域: 甲斐駒ヶ岳(南アルプス)参加者: 国府谷(L)・雨宮行程: 駐車場(5:00) - 5合目(11:00) - 駐車場(15:00) 冬トレ甲斐駒ヶ岳黒戸尾根 冬トレーニングに黒戸尾根は外せないので計画。雪も無く快適に登っていったが何故かペースは上... -
2301 赤岳県界尾根
日程: 2023年1月9日(月) 前夜発山域: 赤岳(八ヶ岳)参加者: 国府谷(L)・雨宮行程: サンメドォスキー場(6:30) - 県界尾根 - 赤岳山頂(12:20) - 駐車場(16:50) 日帰り雪遊びと思い県界尾根から真教寺尾根下山で計画。 サンメドゥスキー場駐車場からスタート。...