山行記録– category –
-
丹沢 沢登り
記:55期 掛川2005年 4月2~3日メンバー:掛川、坂田、和内、後藤、掛川(浩) 2日土曜日の朝9時に、小田急線の渋沢駅で、東京組の3人坂田、和内、後藤君と待ち合わせる。10時に戸沢に到着し、10時15分に出発する。今日は源次郎沢を遡行する。水量はさほ... -
中央アルプス木曽駒ヶ岳・宝剣岳
日時 : 2005年3月19日(土) ~ 21日(月・祝日) 前日夜発参加者: CL清水清二(25期)・安達重輝(26期)・坂田勝亮(64期)・塩足京子(66期)報告者: 塩足京子 3月の3連休に、中央アルプス木曽駒ヶ岳~空木岳までの縦走を計画した。木曽駒ヶ岳へは、この時... -
鳳凰三山 正月合宿
2004/12/30(木)~2005/1/2(日)メンバー:飯田・(L)清水・掛川・坂田・塩足・和内2004年12月30日(木)9:07。JR2月31日甲府駅にて静岡在住の掛川さんと合流後、タクシーにて夜叉神峠入り口に向かう。例年より少ない積雪とはいえ、タクシーのドアを開けた... -
城ヶ崎あかねの浜
2004年11月21日国府谷・坂田掛川(静岡山岳会)・鈴木(ゲスト)11月20日(土)22:00(綱島発)国府谷・坂田は前夜発。ルネッサ城ヶ崎へ向かう。ルネッサ城ヶ崎までは、比較的スムーズに行けた。伊豆スカイラインも検討したが、結局、第三京浜→横浜新道→真... -
大菩薩連嶺縦走
2004年11月13日(土) ~ 14日(日) 前夜発参加者: CL清水清二・安達重輝・牧田達也・塩足京子・和内優子報告者: 塩足京子(雷岩からの富士山) 大菩薩嶺から真っ直ぐ南に延びるラインを描く、滝子山へのルートを計画した。富士山が段々と大きくなってい... -
二子山中央稜
国府谷(L)・平井・坂田11月6日(土)21:30 新宿駅集合何と今回は2ヶ月ぶりの山。前々からこーやさんとの会話に登場しながら実現しなかった二子山、楽しみにしていた。ただ問題は、仕事のピークが過ぎて気が緩んだのか体調を崩してしまったこと。遊ぶときに体... -
中央アルプス 西横川 沢登り
日時 : 2004年10月17日(日)夜行日帰り参加者: CL掛川義孝・飯田平八郎・清水清二・牧田達也・塩足京子・和内優子 : (静岡山岳会) 掛川浩世・小野田和世報告者: 塩足京子 今年の秋は、台風や秋雨前線のおかげで全く憂鬱な天気が続く。先々... -
信濃俣河内遡行記 2004年9月18~20日
メンバー: CL 掛川(義)、清水、掛川(浩) 17日、清水さんは、夜新幹線で静岡にやってきた。その夜は、うちに泊まり、翌朝4時に起きて、5時ごろ出発した。8時、畑薙ダムに、着いた。まず帰りに車を拾いにいくための、自転車を沼平ゲートの近くの藪... -
小川山フリークライミング
2004年9月18日(土)~2004年8月19日(日)国府谷(L)・坂田久し振りの小川山である。前回は確か2年前のゴールデンウイーク。岩場ですら昨年のザイル祭の幕岩以来である。先週末はジムへ行き、多少なりとも体を慣らしたつもりだが、リードはぶっつけ本... -
白毛門沢遡行記
2004年8月28日(土)メンバー: CL 掛川(義)・清水・坂田・塩足・掛川(浩)当初の計画では、湯檜曽川本谷に行く予定だった。しかし、台風が接近しており、夜土合に着いた時は小雨が降っていた。翌朝、雨はやんでいたが、曇り空で天候が好転する望みはな...