沢登り– category –
-
大荒川谷(入川水系)遡行
2005年7月17日(日)~2005年7月18日(月)大荒川谷(入川水系)遡行掛川(L)・国府谷・坂田・塩足掛川(浩)<静岡山岳会>こーやさんと自分以外のメンバーは、先々週に大荒川谷の遡行を目指したが、残念ながら柳小屋の方へ遡行することになってしまい(これは... -
大荒川谷遡行改め入川遡行の記録
山域:奥秩父 入川(荒川源流域)期間:2005/7/2~7/3参加者:掛川(CL)、清水(SL)、飯田、牧田、塩足、志村、掛川(URAN)〔会友〕、後藤(記) 行程(計画):入川渓流観光釣り場~赤沢谷出合~十文字峠登山道~金山沢出合(入渓点)~小荒川谷出合(泊)... -
マスキ嵐沢 山で泳ぐ
人員:掛川(L)、塩足、後藤(記)行程:新松田‐西丹沢自然教室‐大滝沢入口‐マスキ嵐沢分岐(入渓点)‐権現山稜線(登攀終了)‐畦ヶ丸分岐‐西丹沢自然教室 9:00 新松田駅前集合掛川さんとはすぐに落ち合う。10分ほど塩足さんを待っていて、ふと向こうのほうを見... -
同角沢遡行記
2005年5月29日掛川(L)・国府谷今年は、体重が軽くなりやけに調子がいい。中毒のように沢に行っている。ろうそくが燃え尽きる前はひときわ明るく燃え上がるというが、会社に勤めていたときのように「燃え尽き症候群」にならないよう祈るばかりだ。4月、初級... -
キュウハ沢遡行記
2005年5月22日 記:掛川 同行:坂田秦野駅で、朝7時半頃坂田君を拾い、一路キュウハ沢出合を目指す。ヤビツ峠を越え、狭い林道を行き9時前に塩水橋に着く。丹沢山を登る登山者の車でいっぱいだった。車を止め、本谷川沿いの林道を歩く事約1時間でキュ... -
新人歓迎山行
2005年5月14日(土)~2005年5月15日(日)丹沢(小草平の沢・葛葉川本谷)鵬翔山岳会: 清水・安達・掛川・牧田・坂田(L)・塩足・和内・後藤・志村(ゲスト)静岡山岳会: 掛川(浩)・小野田バリエーションとスキートレーニングを両立させるぞと意気込んだシーズンは... -
丹沢 沢登り
記:55期 掛川2005年 4月2~3日メンバー:掛川、坂田、和内、後藤、掛川(浩) 2日土曜日の朝9時に、小田急線の渋沢駅で、東京組の3人坂田、和内、後藤君と待ち合わせる。10時に戸沢に到着し、10時15分に出発する。今日は源次郎沢を遡行する。水量はさほ... -
中央アルプス 西横川 沢登り
日時 : 2004年10月17日(日)夜行日帰り参加者: CL掛川義孝・飯田平八郎・清水清二・牧田達也・塩足京子・和内優子 : (静岡山岳会) 掛川浩世・小野田和世報告者: 塩足京子 今年の秋は、台風や秋雨前線のおかげで全く憂鬱な天気が続く。先々... -
信濃俣河内遡行記 2004年9月18~20日
メンバー: CL 掛川(義)、清水、掛川(浩) 17日、清水さんは、夜新幹線で静岡にやってきた。その夜は、うちに泊まり、翌朝4時に起きて、5時ごろ出発した。8時、畑薙ダムに、着いた。まず帰りに車を拾いにいくための、自転車を沼平ゲートの近くの藪... -
白毛門沢遡行記
2004年8月28日(土)メンバー: CL 掛川(義)・清水・坂田・塩足・掛川(浩)当初の計画では、湯檜曽川本谷に行く予定だった。しかし、台風が接近しており、夜土合に着いた時は小雨が降っていた。翌朝、雨はやんでいたが、曇り空で天候が好転する望みはな...