八ヶ岳赤岳鉱泉B.C(小同心クラック登攀)報告

日時: 2012年12月22日(土) – 24日(月) 前夜発
山域: 小同心クラック(八ヶ岳)
参加者:国府谷(L)・坂田・松林
行程:
前夜: 10:00調布駅-01:00小淵沢道の駅(車中泊)
第1日目: 坂田合流(7:15) – 美濃戸(9:00)~赤岳鉱泉B.C設営(10:30) – 行者小屋往復(赤岳主稜登攀中止) – テントで忘年鍋パーティー
第2日目: B.C(6:35) – 07:45小同心クラック取付き(7:45) – 08:20登攀開始(8:20) – 横岳(12:30) – 地蔵尾根 – 行者小屋 – 赤岳鉱泉B.C(14:30)
第3日目: B.C撤収(8:30) – 美濃戸(9:30) – 延命の湯 – 小淵沢解散

中央道笹子トンネル崩落事故による渋滞回避と天候の悪化で当初予定していた赤岳主稜線登攀が中止。小同心クラック登攀のみでテントでの飲み会と普段とは違ったボリュームのある食事の山行となった。

201212yatu1
第1日目 雨後みぞれ後曇り

22:00調布ICから中央道に乗るとすぐに雨が降り出し、笹子トンネル崩落事故のため大月ICからは一般道。勝沼から中央道に戻り、小淵沢ICを出た頃には雪が舞っていた。
23日朝。道の駅の積雪5-10cm。坂田さんを加えた3人で美濃戸まで入るが、雨とミゾレがひどくなり、9時半過ぎまで車の中で待機することにした。外気温は生暖かく、12月後半とは思えないほど。樹木からしたたる水にかなり濡れながら11時、赤岳鉱泉に着きテント設営。1日一人1000円のテン場代を払う。積雪40cm程。

とりあえず、赤岳主稜線の取付きまで行ってみることにした。行者小屋まで行ってみたが、ガスが濃くなり、視界がきかないので中止。B.Cにもどり鍋パーティ・飲み会に突入。

2012yatu3
第2日目 晴れ

先行の3人パティーが取付いていたので30分ほど待って松林リードで登る。

ホールド、スタンスはたっぷりあると聞いていたので安心してリードしたのだが、前日までの積雪と前夜の冷え込みでホールドもスタンスも氷と雪で埋まり、中間支点も雪に隠れてかほとんどみつからない。上り始めると結構グレードが高い。ランニングを取るポイントが長くなり、ハーネスに付けた2本のロープも重く、思いのほか緊張の連続。クラックは日が当たらず、風で寒い。-18度。2ピッチ、3ピッチ目が核心で4ピッチ目でクラックを抜け、その先はロープ無しで小同心の頭に立った。
横岳からは地蔵尾根に回り、行者小屋経由で赤岳鉱泉B.Cに戻る。

201212yatu2
第3日目 晴れのち曇り

24日は笹子トンネル渋滞をさけ、早めに下山。がらすき延命の湯につかり帰宅した。

国府谷さん、坂田さん。リードへのアドバイスをありがとう。自信がつきました。

(記: 松林)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!