日光 奥白根

 2004/1/31(土)~2/1(日)

メンバー:(L)国府谷・坂田

湯元スキー場~前白根~避難小屋~奥白根:往復

今季はこれまでバリエーションルートが中心の、冬山初心者には厳しめの山行が続いていたが、ここらで一息、あるいは基礎からやらんとやばいということで、一般(夏)ルートの日光白根を楽しむこととなった。スタートは湯元スキー場なのだが、ここの上部にある上級者コースのラッセルが意外に大変で、しかも天候が悪く、この時点では撤退の可能性も考えられた。しかし、樹林帯のラッセルは予想よりも軽く、特に困難なところもなく避難小屋までたどり着けた。2日目は天候に恵まれ、日光白根へ無事に登頂。雪山を楽しむという目的を達成した。

1月31日(土)

7:10錦糸町駅出発。10:30湯元スキー場駐車場出発。少なくとも今日は天候に恵まれるだろうという予想は外れ、日光は雪。風も強い。リフトに乗っている間は寒かった。本来は、第4リフト(シングル)でスキー場最上部まで行けたのだが、利用者の多いペアリフトで上級コースの終端まで上がり、上級コース右側のミニ尾根をラッセルした。深いところは腿まで。雪が軽く踏み応えなし。樹林帯に入ると、前に一人先行しているのが見え、程なく追い抜いた。ぼんやりとトレースが確認できる。上部に行くほどトレースがはっきりし、ラッセルも困難ではない。しかもしつこいほどの赤テープ。遭難の危険なし。12:00 2100メートル付近で休憩。休憩はここが最初で最後。稜線に出ると風が強烈。13:00前白根登頂。前に5人のパーティがぼんやり見える。風でよろめきながら下る。13:30避難小屋着。5人組は学生らしき感じで、初心者が居るのかペースが遅かった。小屋には先に2人のパーティが居た。これでも予想より多かったが、最初に出会った1人に加えて、更に2人のパーティが到着。外にはテントも張られていた。早く着きすぎたが、食べる物と飲み物と燃料がたっぷりあったので、簡単に時間は潰れ、就寝。水は6リットルあったので雪を溶かさずに済んだ。小屋泊まりは初めてだが、余りの広さに感動。荷物の整理も簡単。ただ寒い。-13度。テントだとすぐに暖まるのだが…。夕食:煮込みラーメン(もやし・餃子・もち入り)・焼き豚・鯨の缶詰・乾き物・ビール・焼酎・コーヒー。

2月1日(日)

4:30起床。ほぼ一番に起きた。みんな結構のんびりのようだ。樹林帯のラッセルが大変そうなのでちゅうちょしてるのかも。水分をたっぷり取って一番に出発。朝食、レーズンパン・コーンスープ・紅茶。6:00避難小屋出発。天気は最高!ただ風は強そう。目指す真っ白な台形状の山がくっきり見える。ラッセルは想像よりも軽く、あっても膝下程度。ほとんど空身なのもグー!出だしのルートを見付けにくかったが、標識通りに進むと、木の上の方に赤テープを発見する。樹林帯を抜けると一面の広大な新雪。ここにトレースを付けていくのは気持ちよい。結構急斜面なので、注意深く登る。時折突風が吹くが、昨日よりはましである。稜線に出ると、さすがに風が強く、雪もほとんどないが、困難な部分もなし。7:25奥白根(日光白根)登頂。記念写真(今回はカメラを持っていく余裕あり)を撮って早々に下山。下りは超快適。下り始めは、国府谷さんに注意点を教わりながら恐る恐るだったが、途中からはふかふかの雪のなかをジャンプしながら駆け下りた。振り返ると、台形状の右端に我々が付けた2本のトレースが。まっさらな山に傷がついてしまった感じであるが、爽快感を満喫。7:50避難小屋到着。下りは早い。8:10避難小屋出発。快適な下り。日帰りで登る何人かとすれ違った。トレースはもちろんあり。あっけなくスキー場が見えた。9:50駐車場到着。スキー場を下るのはだるかったが、温泉は最高!駐車場近くの「はるにれの湯」。洗い場はないが、良い雰囲気でゆっくり浸かれた。熱過ぎないのも良い。今回はテントもハーネスもガチャもロープも必要なく、荷物の軽さがグーであった。疲れ具合が違う感じ。赤テープがかなり高いところに付いていたので、本来はもっともっと雪が多いのかもしれない。赤テープが手に届くまで積もるとしたら少なくとも胸までのラッセルだろう。この場合は、こんなタイムテーブルでは無理。反省点は、今回も国府谷さんにラッセルしてもらい過ぎたこと。(記 坂田勝亮)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!