日光男体山

日程: 2015年1月24日(土) – 25日(日)
山域: 日光連山
参加者: 五十島
行程:
第1日目: 二荒山神社登山口(10:00) – 三合目 – 五合目(11:30) – 七合目(13:30)- 八合目避難小屋(2:30)(荷物デポ) – 九合目 – 八合目避難小屋泊
第2日目: 八合目避難小屋(7:00) – 男体山頂上(8:15/8:30) – 八合目避難小屋 – 五合目 – 三合目 – 二荒山神社登山口

 

201501nikko2

 

今回、単独で行く初めての雪山に男体山を選んだのは、夏に撮影をした同じ日光連山の女峰山をとても気に入っていたからだった。特に森林限界直下の樹林帯が美しく、積雪期の単独もこの日光のどこかで挑戦したいと考えていた。そのこともあって、通常日帰りで登ることが多い男体山を、小屋泊でゆっくり撮影しようとこのような工程になった。

 

24日(土) 快晴、風も穏やか

満員の路線バスを登山口のバス停で降りると、まずは県営駐車場を探した。以前見た記録によれば、そもそも信仰の山である男体山は冬季の登山が禁止となっている。それでもこの時期に入る登山客の中では、駐車
場から入る裏道を通り、登山道へ合流していくのが暗黙の了解だという事だった。
この道の入口がわかりにくく多少時間を取られてしまったものの、10 分ほどで無事登山口へ合流できた。登山口の直ぐ上にある拝殿でお詣りをする。登山禁止のロープを跨いできているので、懺悔するような想いだった。

 

3 合目までの登りはいきなりの急登だった。開始早々汗だくになりながらも必死になって登っていく。途中登山道でシカの糞をよく見つけた。ふと以前戦場ヶ原に行った時、シカ対策の大きなバリケードに驚いた事を思い出した。それにしても物凄い数の糞が登山道に転がっていて、シカ問題の大きさを考えさせられる。
3 合目までの道は踏跡がしっかりしており、歩きやすかったが、5 合目辺りから雪質が変わってきた。ゆるい所を踏み抜いたりして、徐々にペースが落ちてしまう。登り始めも遅いので、小屋まではなんとか早めにつけるよう歩いていく。
8 合目の避難小屋に着くと、荷物を小屋において樹林帯の上まで行ってみることに。30 分ほど登ると視界が開けて中禅寺湖がよく見えた。頂上直下まできても風は穏やかで、できることなら日が沈むまで見ていたいと思った。下りの事を考えるとそうもいかないので、写真を撮った後は8 合目まで戻り、この日は避難小屋で1 人寝床についた。

 

25日(日) 曇天、稜線は強い風

 

昨日はあまり寝れなかった。朝起きると備え付けの温度計が-17 度をさしていた。夜のうちにセットしておいたカメラを取りに行くと、星が綺麗に写っていて、気持ちが高ぶる。身支度を手短に終わらせ、カメラをもって小屋を出た。樹林帯を過ぎると昨日とはうってかわり厚い雲が立ち込めていたが、自分の写真にとっては最高の撮影条件だった。頂上へ着くと遠景は白の単色で覆われていて、時々雲の切れ間から中禅寺湖が顔を見せるのが印象的だった。その後の下りの工程も撮影が捗り、下手をすると昨日の登りよりも時間がかかってしまった。
バス停まで戻ってくるとヘトヘトになっていたが、撮影山行として最高の充実感だった。

 

201501nikko1

 

(記: 五十島)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!