日程: 2010年3月27日(土) – 28日(日)
山域: 霞沢岳西尾根(北アルプス)
参加者: 国府谷(L)・廣岡
行程: 本文参照
アイスだとかフリーだとかごちゃごちゃしたけど結局は霞沢岳西尾根となった。
北アルプスの山である。実は以前からちょっと気になるところであった。
金曜夜出、途中に夜間通行止めがあり、道の駅で足止め。車中泊。
27日に坂巻温泉に駐車。ここから釜トンネルまで20分程歩くことになるが沢渡からタクシーやバスに乗ることと比較して、下山時のことを考えても得策と思った。
7時半くらいに上高地方面へ向けて徒歩。釜トンネルを過ぎて土木事務所まで1時間ちょい。
ルートは土木事務所の裏手の笹の斜面から始まる。初めからワカンでのラッセルを覚悟していたが
ツボ足でもぜんぜんOK。この時点ですでに「もらった!」って感じで。
尾根まで20分位でそこからもサクサク進み、順調にジャンクションに到着。12時前くらい。
幕場にはよいところだが、もうちょっと行っておきたいところ。
と思ったが、この先はあんまりいいところが無くて2100mくらいのところで斜面を削って幕営した。
さてどうしよう。
計画では明日山頂往復して下山となっている。でも明日の天気は良くはなさそう。
山頂まで多めに見積もっても往復5時間。天気は朝から曇り時々晴れたり雪降ったり。風時々強い。
でもそれほど悪くない。
じゃあこれから行っちゃいましょう。
13時前に必要な装備だけ持って山頂へ向かって出発。
この先も雪はバッチリ締まっており快調に高度を稼ぐ。
唯一の難所の岩稜も特に苦もなく過ごして頂上直下まで。
この辺から風雪が強くホワイトアウト気味。
尾根が広くなって暫く行くと山頂と思しき場所に着いた。
看板みたいなものは一切無い。(そんなにマイナーな山だったのか??)
でも北に向かって尾根が続いていて、東側は絶壁になっているので間違いないでしょう。
急いで写真を撮ったら、一目散に下山。でもちょっと降りたら直ぐに風も弱くなってホットした。
例の岩稜はめんどくさいから南側から巻いた。下山は1時間ちょいであった。
16時前には幕場到着。やれやれ、疲れたなあ。
今回は殊勝にもアルコールはナシ。やっぱりこういう心がけが成功に結びつくのか?
複雑な心境だ。
やることやっても19時就寝。明朝5時の起床まで10時間。寒気が入って来ているのか結構寒い。
軽量化の為、テントのフライとシュラフカバーを省略してしまっている。
普段はしないけどザックに足を突っ込んでみた。(案外よかったカモ)
樹林帯なので風がほとんど無いのがとっても嬉しいが。
翌朝起きるとちょびっと雪が積もっているが、下山だけなので問題ない。
7時前に出発して9時過ぎに坂巻温泉に着いてしまった。
今日も気温が結構低いのか、水筒の水が2時間経たずに氷でシャカシャカになっている。
坂巻温泉の入浴は11時からとのことなので乗鞍まで行って入浴し(ここはお気に入り)、渋滞前に高速で帰宅した。
うまくコトが済んでしまうとあんまり印象に残らないこともある、というのが今回の感想かな。
ま、贅沢は言えませんけど。
(記: 国府谷)