日程: 2011年12月24日(土) – 25日(日)
山域: 那須岳(北関東)
参加者: 松林・中村
第1日目:
溝の口(6:00)発 – 大丸温泉駐車場(9:30) – 避難小屋(11:30) – 茶臼岳(12:00) – 朝日岳(14:30) – 清水平(15:30)
第2日目:
清水平(7:30) – 中の大倉尾根(9:30)-北温泉(12:30) – 大丸温泉駐車場(13:30)
今回は、困難なところがない楽しい冬山山行で、テントで鍋を囲んだ忘年会をやろうという趣旨だった。
24日早朝に松林さんに溝の口駅近くでピックアップしてもらったが、西高東低の冬型天気図だったので東京は快晴で、那須岳も問題ないだろうと、気楽な気持ちで出発した。
大丸温泉からみると那須岳中腹以上は雪雲に覆われており、予想がはずれたが、登っているうちに雲が消えていき、避難小屋に着く頃は快晴で、風も弱く、予想通りの楽しい山行となった(雪が少なかったのは残念だったが)。
登山者には5-6パーテイに会ったが、ほとんど皆茶臼岳往復、一部朝日岳往復もいた。
茶臼岳を往復後朝日岳に向かう。避難小屋からすぐの剣が峰の右側斜面のトラバースは、傾斜が少しきつく少々厭らしかったが、難なく通過。朝日岳の上りの鎖場は、雪がついていなかったので問題なかったが、もし雪がついて鎖が埋もれたらザイルを必要とするいやらしい通過になるだろうな、と話しながら行った。
朝日岳から360度の展望を楽しみ、清水平へ。雪は少なかったが、夏道が溝状になっているので雪が吹き溜まり、腰までのラッセルとなるので、夏道のわきを降りて行った。
清水平は風を遮るところが少ないので、夏道のわきの少々低くなっている半分くらいは風を遮るだろうと思われるところでテントを張った。
夜は予定通り鍋で盛り上がった。
就寝後、風が強くなりそのうち雪も降り始め、夜中テントが激しく揺すられ、また雪の降り当たる音も激しくなり、なかなか熟睡できなかった。
翌朝も天気は回復せず、風雪ともに強かったが、気温はあまり低くなく視界は100mくらいあったので、7:30に出発。
三本槍岳はあきらめてxxx尾根をめざしてラッセル。始めはツボ足、すぐワカンをつけた。距離にして1㎞、標高差にして100mほどだったが、中の大倉尾根につくまで2時間もかかってしまった。その後尾根を降りていく間もワカンを付けっぱなしで、脛から太腿までのラッセルを北温泉まで強いられた。
ルンルンの山行を期待していたが、やさしいとはいえ一度天候が悪くなると冬山は急変するということをあらためて実感したが、逆に久しぶりに悪天の中一日中ラッセルさせられたこともあり、充実感を味わうことができた。
(記: 中村)
見学希望者はこちらをご覧ください入会案内ページへ