2312 谷川岳

日程: 2023年12月9日(土) – 10(日)
山域: 谷川連邦
参加者: 国府谷(L)・雨宮
行程:
第1日目: 土樽駅(6:10) – 吾作新道 – 万太郎山(12:00) – 稜線幕営(15:00)
第2日目: 幕営地(6:20) – 谷川岳(10:10) – 西黒尾根(15:00)

雪山劇場の始まりだー

土樽駅から吾作新道を登って万太郎山に。 谷川連邦を縦走しながら茂倉岳から土樽駅に戻る一周コースを計画。 万太郎山の登りでバテバテ←トレースあり。
そこからテント設営地まで実に遠かった 約10時間の行程。雪が少ない今 まあまあの雪で踏み跡なし←トレースなしの美しい雪原→ラッセルで疲労困ぱい
最後は次々に両足が攣って拷問をくらう涙。
テント整地は国府谷さんがしてくださって助かる。ありがとうございます。 そしてお天気も良くテントからの
雪山劇場の始まりだ。谷川連邦の中心に我々は鎮座したのだ。 夜は風もなく寒くもなく心地よい寝心地は 極上だ。


二日目、またトレースのない美しい稜線。 ウーン、オジカ沢の頭から、なかなか肩の小屋まで遠くで4時間近くかかってしまう。
茂倉岳を目指すが谷川岳の向こうはトレース無しの 白い稜線でラッセル必須。 茂倉岳から下山すると暗闇下山は間違いない。
おそらく体力が持たないだろうと判断して 途中引き返し西黒尾根から下山することにした。
岩と雪のミックスの下山は神経を使い益々疲れてくる。鎖場はまだ出ている。
土合駅から土樽駅までの列車が3時間後。 待合室で座っていると、次から次へと観光客がやってきて物珍しそうに駅構内を見学しながら パシャパシャ写真。
大きなリックを横にヨレタ我々も入っているのでは? 苦笑。やっと時間がやってきて、ホームまでどのくらい潜るのかわからないので早めに向かう。
ホーホー、これが有名なトンネル階段か! レトロな雰囲気間違いない。
バスもない頃に、先鋭登山家たちがこぞって駆け上がったと言われる階段はまっすぐ地下に向かっている。
トンネルの長さ338メートル、462段を歴史の重みを考えながらワクワクして遥か昔へタイムトリップをしたかのようだ。
電車がやってきたが現代の車両は長岡行き。 土樽までの8分はとても長く感じた。 この清水トンネルの上には我々が歩いた谷川連邦の山々が鎮座している。
距離にして約20キロ。 なんとも感慨深いことよ。

(記: 雨宮)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!