日程: 2025年2月2日(日)
山域: 塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳
参加者: 大塚
行程: 大倉バス停(07:37) – 塔ノ岳(11:16) – 丹沢山(12:23) – 塔ノ岳(13:44) – 大倉バス停(16:23)
この日は関東全域は雨予報でしたが、丹沢では程よい雪山歩きができる機会ではないかと思い、以前から歩いてみたかった丹沢主脈縦走へ行くことにしました。
行ってみたところ標高500mぐらいから雨は雪に変わり始め、1000mより上は結構な積雪になっていました。1300mを越えて稜線に上がると風もなかなかに強く、顔に打ちつける雪も痛いくらいでした。
当初は檜洞丸を超えて、つつじ新道経由で西丹沢ビジターセンターに降りる予定でしたが、標高差の激しいつつじ新道経由で慎重に下山していると最終のバスに間に合わないと思われたため、丹沢山の時点で引き返すことにしました。16時半過ぎに大倉バス停にて活動終了。日帰り低山ではありますが、ちょうど良い雪山歩きの訓練になりました。


(記: 大塚)