会報原稿としていただきましたので、少し前の記録になりますがアップします。
日程: 2014年3月15日(土)前夜発
行程: 阿弥陀岳(八ヶ岳)
参加者: 久世(L)・中村・五十島
行程: 本文参照
今回の山行は前夜発日帰りで、阿弥陀岳往復と南沢大滝でのアイスクライミングを両方やろうという、ちょっと欲張った予定でした。
3月14日夜 錦糸町で五十島君と、東京駅で中村さんと合流し、一路八ヶ岳を目指す。
小淵沢の道の駅にてテントを張り仮眠。2月の2回の大雪の影響で、駐車場の周りにも雪がかなり残っているせいで、思った以上に寒くて熟睡できない。テントを撤収し美濃戸口まで移動、美濃戸口に車を置いて、まずは阿弥陀岳に向かう。
美濃戸に行く途中、何台もの車に追い抜かれる。どうやらガイド登山の人たちらしい。美濃戸からは行者小屋への南沢をルートにとるが、雪が多かったせいか、まずまず歩きやすい。とはいえ寝不足のせいと、以外な暑さであまりピッチが上がらず、コースタイム通りの時間で行者小屋に着いた。
行者小屋の前も重機を使用して除雪していて、改めて雪の多さに驚く。行者小屋から僅かで赤岳文三郎尾根と中岳沢との分岐になるが、赤岳方面の立派なトレースに比べ、阿弥陀岳へはわずかな足跡しかなく、ほとんどトレースは無い。降雪直後でもないのに???
そのわずかな足跡も阿弥陀岳北稜に向かって樹林帯の奥へ、すぐ消えてしまった。
中岳沢を膝程度のラッセルで下から稜線まで詰める事となった。天気が良く、大汗をかく羽目になったが、良いテンポで久しぶりのラッセルが出来、稜線直下で腰程度の深さになったが、問題なく終了。稜線からは中岳沢が一望でき、ラッセルの開始地点が見え、中々
良い気分が味わえた。少し休憩していると、赤岳からのパーテイが2~3組来たので、頂上直下のラッセルを譲ることとする。頂上直下はなかなか急傾斜であり、五十島君もいる事なので、慎重に登る。
ゆっくりと頂上に着くと、頂上の標識が埋まっており、再度大雪の影響を感じた。ただ
景色は本当に素晴らしく、登ってきた甲斐があった。阿弥陀岳南稜にも2パーテイほど登っていて、雪山満喫といったところだ。
下りの頂上直下の急傾斜の下降は、五十島君にとっては初めての難場となってしまい、予想以上に時間を要したが、問題なくクリア。登りと同様、中岳沢を下って行者小屋まで降りたが、3時近くとなってしまったので、南沢大滝を諦め美濃戸口まで戻ることとする。
まだ明るいうちに車まで戻れたが、中村さんにはアイスクライミングの登攀道具一式を背負って、阿弥陀岳を往復させてしまい、申し訳なく思っています。
(記: 久世)