見学希望者はこちらをご覧ください入会案内ページへ

片品川根羽沢大薙沢

日程:5月25日(金)日帰り

メンバー:松林・中村(L) 

行程:24日夜 松林車にて大清水の駐車場へ

   25日 7:15 駐車場発 7:45物見橋 9:15-9:30二俣 左俣遡行 11:30登山道

      12:00四郎峠から右俣を下降 14:30物見橋 15:00駐車場

 

 

今シーズン最初の沢。26日(土)に行くはずだったが、パートナーが都合悪くなったので、松林さんが空いているということなので、急遽25日(金)に行くことにした。それまでの数日が夏の暑さだったが、24日夜は晴天による放射冷却のため、5℃くらいまでになり、震えながら眠っていた。そのため、25日早朝はとても水に入る気にならず、燧ケ岳を往復して帰ろうかと思ったくらいだ。

 

しかし、朝日が当たり時間がたつにしたがって暖かくなってきたので、出発。入渓するころには、体も暖まり、水に入るのも抵抗が少なくなっていた。それでも水は冷たいので、長く入っているとしびれてくる。入渓してすぐの5-6mの滝は右を登る。少々微妙なバランス。その次の軌道下の釜は左を滑り落ちそうな微妙なへつりでこえる。

 

 

その後はきれいなナメやゴーロなどを経て二俣へ。単調な河原やきれいなナメを越えていくと、トポにある3段20m、2段15m、2条10mが連続して現れる。結構迫力があるが、最後の10mの右側からの巻きの最後の数歩が高度感があっていやらしく、ロープをだそうか迷った。結局出さなかったが、古いシュリンゲが下がっていた。

 

 

 

これが最後の滝で、稜線手前でかなり急なザレ場になったので右の藪に逃げてトラバース気味に登ると、1891m頂点の西側に出た。四郎峠からは右に踏み跡をたどって右俣へ。

 

 

しばらく行くと素晴らしい廊下のように続くナメになり、楽しい下降となった。3段10mの滝も特に難しくなく下り、一気に二俣経由物見橋に戻った。ロープは物見橋のすぐ近くの5-6mの滝を懸垂で降りた時だけ使用した。

 

 

新緑が美しく、楽しい日帰り沢登りであった。(中村)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!