笛吹川東沢釜ノ沢東俣

日程:2020年6月20日(土)
山域:奥秩父
参加者:国府谷(L)・松林・高橋・雨宮・関矢・塩田
行程:道の駅みとみ(5:45)-両門ノ滝(11:00)-甲武信小屋(14:30)-道の駅みとみ(17:30)

・西沢渓谷-山の神
登山道を行く。ピンクのリボンが20~30mおきにあり、比較的分かりやすい。ただし道が荒れており崩れやすいところもあるため、臨機応変に対応した。今回は前述の理由で、ホラ貝のゴルジュを過ぎた後、登山道から沢へ早めに入水開始した。

・山の神-魚止ノ滝
ゴーロ歩き。ところどころある沢沿いの滑岩を歩く際は、沢靴のフリクションをきかせながら、慎重にいく。厳しいと判断したら潔く沢に突っ込む。最初は冷たくてためらうが、一度浸かってしまえば、あきらめがつく。魚止ノ滝手前で休憩。コロナ明けもあってこの辺りで疲労を感じてきた。

・両門ノ滝-ミズシ沢出合
両門ノ滝は右側を高巻して遡行した。この辺りは至るところから沢が合流しており、ルートファインディング技術が重要となる。逆に言えば、沢の地形を見極められれば自分の位置を特定しやすいということも感じた。このセクションの中盤は苔の生えた森林歩きとなる。焚火の跡もあり幕営に適している。また動物の糞もたくさんある事から彼らの憩いの場ともなっているのだろう。森林を抜けると、川幅はどんどん狭くなり、景色もガレ場に変わってきた。

・ミズシ沢出合-甲武信小屋
ここから高低差400mほどの急登が始まる。すっかり細くなった沢に突っ込み、岩をつかみながら登っていく。個人的に初沢登りにして最も楽しかったセクションだ。シビアでない登攀であればネオプレン手袋がおすすめ。岩をつかむ手が流水にさらされても快適に沢登りを楽しめた。沢を登り詰めると甲武信小屋ポンプ場に至る。ここで沢は終了。甲武信小屋まではきれいな登山道が整備されている。

・甲武信小屋-西沢渓谷
徳ちゃん新道で下山。雨宮さん、関谷さんは体力が有り余っていたため、甲武信ケ岳を往復。残りは疲れ切っていたため、小屋でゆっくり着替えながら待機。帰りは下りだが、皆久々の山行で足が限界に達していた。途中休憩を3本はさんで無事下山。お疲れ様でした。


(記:塩田)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!