カサメリ沢
日程:2025年5月5日(月)
山域:瑞牆山
参加者:国府谷・加藤・齋木・谷井
<触ったルート>カサメリ沢モツランド
・たぬき5.10a Tr
・ジャガバター 5.10d Tr
・モツクラック5.8 Tr
・かずのこ 5.10d Tr
GW後半は後立山縦走の予定でしたが、天候等の都合により瑞牆山と小川山へのクライミングに変更となりました。
初日は瑞牆山カサメリ沢のモツランドへ行きました。
まずはトップロープでたぬきを登りましたが、最後の見えないポケットに手こずり、助けてもらいながら何とか終了点まで。これが初めての外岩クライミングになりました。2本目のジャガバターは踏める場所、踏み方が分からず撤退。気を取り直して、3本目のモツクラックは2ピン目まで苦労しましたが、その後はスムーズに登れて無事にTr完登。途中からは高度感も出てきて、クライミングならではの達成感を味わうことができました。

4本目のかずのこはうまく体を使うことができず、2ピン目手前で撤退。足を置く位置などいろいろアドバイスをもらったので、次回への宿題です。
最後にたぬきにもう一度登りましたが、全然体が上がらずだいぶ助けてもらいながら終了点まで。
以上で1日目を終了し、宿に帰って天気予報を確認すると2日目は朝から雨予報になっていたため、宿でゆっくりくつろぎ帰路につきました。
今回のクライミングで、どれほど外岩が難しいかを体感しました。ジムのようにホールドが明確にあるわけでもなく、どのように体を動かせばよいのか全く分かりませんでした。次回は、自分の力で登れるようにトレーニングに励みたいと思いました。

(記:谷井)
皇帝岩周辺ボルダー|スラブを登れるようになりたいんじゃ
日程:2025年5月18日(日)
山域:瑞牆山
参加者:齋木・他2名
午前に野猿谷ボルダー観光?偵察?をし、午後から瑞牆でボルダーをしてきました
<触った課題>
・皇帝岩 / 鏡 6級 ⚪︎
・兎岩 / ラビット・フット 6級 ×
・サマキ岩 / ブラサマキ 5級 ⚪︎
・サマキ岩 / アギト 2級 ⚪︎?
・指人形岩 / 指人形 初段 ×
スラブは難しい!指人形は思ったより指痛かった!アギトはマントルで木を使ってしまいました!以上!

(記:齋木)
不動沢|カムセットは慎重に
日程:2025年5月20日(火)
山域:瑞牆山
参加者:齋木・他1名
平日カードを切って2年ぶりの不動沢へ行ってきました。北杜市の最高気温が30度でしたが、不動沢の空気は乾燥しており涼しく快適に過ごせました。しかも貸切!
<触ったルート>
・不動沢愛好会ルート1p目 5.10a RP
・よろめきクラック 5.10a × / RP
・JECCルート 5.11a ×
不動沢愛好会ルート1p目
2年前にクラックを始めた際にトップロープで触らせてもらった思い出深いルート。当時はノーテンで抜けることができませんでしたが、今日はアップで。ちょっと上達したかも
よろめきクラック
4つ星のワイドルート。出し切った後にも悪いパートが続く、充実感のあるルートでした!
OSトライはワイドに体を入れられず敢えなくテンション。2便目で仕切り直してRP!でもワイドの登り方はまだよくわかりません、、、そして1トライにかける苦労に対するグレードの低さ!ワイドグレードは世界が違う
p.s.私は前半パートを右差しで登りましたが、動画を見るとみなさん左差しなんですね、、、
JECCルート
コミネム先輩おすすめの45mのロングルート。「よろめきクラック」RP後、何もする気力が起きずとりあえずお昼寝。それでもやる気は湧いて来ず、何もしたくないならせめて元々やりたいと思っていた「JECCルート」をやろう!と思い立ちトライ。45mの内、30mくらいのハング下辺りまでは順調に行けたものの、クラックが閉じたところで組み立てきれずフォール
その際にフレアぎみのところに決めていたC2カム2つが抜けて10m以上の大フォールになってしまいました。攻めた結果というより、単にカムセットの下手さが出たので反省です、、、
「百獣の王」の終了点下までフォールしたので、「百獣の王」の終了点を使って回収して、上部は次回のお楽しみに取っておきました
(記:齋木)
カンマンボロン | 嬉しいと悔しいと

日程:2025年5月24日(土)
山域:瑞牆山
参加者:齋木・他1名
午後から雨予報だったので、雨に強いらしい「砂の塔」があるカンマンボロンへ行ってみました
<触ったルート>
・ボロンボロン 5.11c mOS
・砂の塔 5.12a ×××
ボロンボロン
アップに手頃なルートがないので、砂のエリアで1番優しいボロンボロンをまずはトライ
ポジティブなホールドは多いものの、向きが悪く体のポジションを考えるのが楽しかったです
オンサイトグレード更新!しかもマスターで。嬉しす
砂の塔
1便目でトップアウト出来ず、2便目でやっとムーブがわかるも、3便目で決めきれず!エクステンションの「岩の殿堂」を考えると、もう少し再現性の高いムーブを探りたいものです
(記:齋木)