日程: 2025年9月14日(日)
山域: 川苔谷 逆川
参加者: 大塚・他1名
行程: 川乗橋バス停(08:43) – 殿上山(14:16) – 大根ノ山ノ神(14:41) – 町営鳩ノ巣駐車場(15:12) – 鳩ノ巣駅(15:13)
当初は甲斐駒ヶ岳を登る予定でしたが、天候が思わしくなく計画を変更し、急遽日帰りで遡行できる逆川を選びました。奥多摩駅に集合し、川乗橋バス停で下車。バス停周辺はかなりの人で賑わっていました。天候はまずまず。予定変更しての急遽の山行ではありましたが、せっかくの連休を山で過ごせるということで気持ちも高まります。
入渓して間もなく、3mと7mが連続する滝が現れました。ここではロープを使用し、安全を確保しながら登りました。よく探すと中段に残置ハーケンがあり、それを利用して中間支点をとることができました。沢は全体的に水量も適度で、涼しさを感じながら快適に進みます。苔むした岩肌や木々の緑が美しく、夏らしい沢の雰囲気を味わえました。
その後も小滝や連瀑が続き、途中の残置スリングがあるトラバース箇所では緊張を強いられました。慎重に体を預け、一歩一歩進むトラバースはそこそこの高度感もあり緊張を強いられました。
遡行の後半、ウスバ林道に上がる手前の10m滝では再びロープを出しました。ここでも残置ハーケンを確認し、中間支点を活用して確実に突破しました。滝を登り切った時には達成感があり、沢の醍醐味を味わうことができました。その後、沢を抜けて登山道に出て鳩ノ巣へと下山しました。
急な計画変更ではありましたが、無事に遡行を終え、充実した一日となりました。「せっかくの連休だったので山へ行けてよかった」という満足感が残る山行となりました。


(記: 大塚)