年別カテゴリー– category –
-
2305 小豆島赤嶽
日程: 2023年5月11日(木) - 5月13日(土)山域: 小豆島赤嶽参加者: 齋木・他1名 お世話になっているジムのスタッフ、Tさんにお声がけ頂き、小豆島赤嶽にツアーに行ってきました。FIXロープ伝いにトラバースした先に見えた、大迫力の岩壁には驚きを禁じ得ませ... -
2305 カサメリ沢
日程: 2023年5月5日(金) - 5月6日(土)山域: 瑞牆山参加者: 国府谷(L)・雨宮・林・齋木 GWのフリー第二弾、今回は雨宮さん、林さんも合流!2日連続カサメリ沢はモツランドでお送りします。 5月5日(金) モツランド 触ったルート・かずのこ 5.10d ○・めんたい... -
2304 カサメリ沢
日程: 2023年4月29日(土) - 5月1日(月)山域: 瑞牆山参加者: 国府谷(L)・齋木 先週の小川山に続き、国府谷さん齋木コンビのGWいっぱい登ろう企画第一弾。目的は飯か、風呂か、花崗岩か、、、心が揺れ動きつつもしっかり登りましたヨ? 4月29日 (土) カサメ... -
2304 小川山
日程: 2023年4月22日(土) - 23日(日)山域: 小川山参加者: 国府谷(L)・齋木 久しぶりの小川山でゆるゆる登ってきました。 4/22(土) ダンナ岩 GW明けの小豆島ツアーに向けてスポートルートをしよう、と言うことで初めての屋根岩エリアです。 触ったルート ・... -
2303 谷川岳東尾根
日程: 2023年3月11日(土)山域: 谷川岳東尾根(上越)参加者: 江戸(L)・大江行程: 0400谷川岳ベースプラザ(4:00) - 一ノ倉沢出合(5:00) - シンセンのコル(7:10) - 第2岩峰(7:50) - 第2岩峰通過(9:40) - 第1岩峰(10:40) - 第1岩峰通過(11:30) - 谷川岳山頂(12:... -
2302 摩利支天沢大滝-阿弥陀岳北西稜
日程: 2023年2月25日(土)エリア: 八ヶ岳参加者: 林(L)・江戸行程: 八ヶ岳山荘(4:00) - 赤岳山荘(4:40) - 摩利支天沢大滝(7:00) - 大滝抜け口(7:50) - 阿弥陀岳北西稜(下部岸壁手前のリッジ部)(9:30) - 上部岸壁(11:00) - 阿弥陀岳山頂(12:30) - 八ヶ岳... -
2302 上タケ沢
日程: 2023年2月11日(土) - 12日(日)エリア: 上タケ沢(奥鬼怒)参加者: 林(L)・江戸 1月末から2週間ぶりの上タケ沢。またもや南岸低気圧明けの入山となり、今回は駐車場までの運転でもラッセルをする羽目に。渡渉後の道のりは、真新しいトレースを辿ってい... -
2302 西上州荒船山
日程: 2023年2月8日(水)エリア: 荒船山(西上州)参加者: 国府谷(L)・江戸 リーダーと日帰りアイスを計画。当初は千波の滝も検討していたが、結氷が良くなさそうだったため荒船山の犬殺しの滝に変更。荒船山東面側の林道をしばらく進み、頭上が開ける前の辺... -
2303 爺ヶ岳東尾根
日程: 2023年3月3日(金) - 4日(土)山域: 爺ヶ岳東尾根(北アルプス)参加者: 国府谷(L)・雨宮行程:第1日目: 鹿島村(7:00) - 2000m幕営(11:30)第2日目: 幕営地(5:00) - 爺ヶ岳中峰(7:50) - 駐車場(12:45) 大迫力な爺ヶ岳 大町からも大迫力で聳え立っている爺... -
2302 巻機山
日程: 2023年2月23日(木) - 25日(土)山域: 巻機山(上越)参加者: 国府谷(L)・雨宮・大江行程:第1日目: 清水村(11:40) - 1270m幕営(16:00)第2日目: 幕営地(6:00) - 柄沢山(8:30) - 巻機山(12:50) - 避難小屋上幕営地(14:00)第3日目: 幕営地(6:30) - 登山口(1...