アイスクライミング– category –
-
2302 摩利支天沢大滝-阿弥陀岳北西稜
日程: 2023年2月25日(土)エリア: 八ヶ岳参加者: 林(L)・江戸行程: 八ヶ岳山荘(4:00) - 赤岳山荘(4:40) - 摩利支天沢大滝(7:00) - 大滝抜け口(7:50) - 阿弥陀岳北西稜(下部岸壁手前のリッジ部)(9:30) - 上部岸壁(11:00) - 阿弥陀岳山頂(12:30) - 八ヶ岳... -
2302 上タケ沢
日程: 2023年2月11日(土) - 12日(日)エリア: 上タケ沢(奥鬼怒)参加者: 林(L)・江戸 1月末から2週間ぶりの上タケ沢。またもや南岸低気圧明けの入山となり、今回は駐車場までの運転でもラッセルをする羽目に。渡渉後の道のりは、真新しいトレースを辿ってい... -
2302 西上州荒船山
日程: 2023年2月8日(水)エリア: 荒船山(西上州)参加者: 国府谷(L)・江戸 リーダーと日帰りアイスを計画。当初は千波の滝も検討していたが、結氷が良くなさそうだったため荒船山の犬殺しの滝に変更。荒船山東面側の林道をしばらく進み、頭上が開ける前の辺... -
2301 上タケ沢
日程: 2023年1月29日(日)山域: 上タケ沢(奥鬼怒)参加者: 林(L)・齊木・江戸 https://youtu.be/Pg_zQaVJrXw WILL(VI-) 一週間前に背の高いお兄さんが上タケ沢へ入った話を聞き付け、我もと奥鬼怒へ駆け付け。齊木さんは一年越しのアイス復帰戦。 8時半に歩... -
雲竜渓谷雲竜瀑アイス
日程: 2022年02月23日(水)エリア: 雲竜渓谷 雲竜瀑参加者: 江戸(L)・大江 19日にパートナーと日光の月山雌滝に行った流れで、今回は同じく日光の雲竜瀑を狙うことにした。冬型が数日続いており氷のコンディションは悪くない筈で、日光でのアイス自体が恐ら... -
大武川 一ノ沢大滝
日程: 2022年1月29日(土) - 30日(日)参加者: 国府谷(L)・林行程:第1日目: 駐車場 - 1393mピーク - 一ノ沢へ下降 - 下の大滝のちょっと上でBC第2日目: 大滝登攀(登攀開始(6:30頃) - 大滝上(10:00頃) - 大滝基部まで下降(12:00頃)) - 往路を戻る 1/27 まずは... -
岳沢アイス
日程: 2022年1月30日(日)山域: 岳沢(仙丈ヶ岳三峰川流域)参加者: 江戸・他1名行程:杉島駐車場(前夜23:10) - 杉島ゲート(23:15) - 丸山谷出合(0:00) - 北沢南沢分岐(0:30) - 営林小屋跡 - 岳沢越(4:30) - 岳沢出合(5:10) - F1(7:15) - F3(7:45) - F4(8:50) ... -
太田切川本谷・野猿の岩場アイス
日程: 2022年1月22日(土) - 22日(日)山域: 大田切川本谷・野猿の岩場(中央アルプス)参加者: 国府谷(L)・坂田・林・江戸行程:第1日目: 悪沢右岸ゲレンデ: 菅の台バスセンター(8:30) - (バス) - 檜尾橋バス停(8:50) - 取水口着・設営(10:30/11:00) - 悪沢右... -
3連休は戸台でアイス その2
1/8 自宅出発は4時半頃だったが現着は9時過ぎ。幕営予定地は歌宿沢出合の近辺だったが、上ニゴリ沢着が正午になったため予定を変更し、その場で幕営して上ニゴリ沢F1へ向かう。 上ニゴリ沢F1はスーパー林道下に伸びる40m程度の易しめなナメ滝の中に時折3m... -
3連休は戸台でアイス
日程: 2022年1月8日(土) - 9日(月)山域: 戸台(南アルプス)参加者: 林・江戸行程:第1日目: 上ニゴリ沢第2日目: 舞姫ノ滝第3日目: 歌姫の宿(の左俣) 1/8 上ニゴリ沢 当日朝発で気が付けばゆっくりめのスタート。昼頃に上ニゴリ沢出合到着。思ってたより長い...