アイスクライミング– category –
-
2503 ガンガノ沢シークレットエリア
日程: 2025年3月2日(日)山域: 南アルプス尾白川下流域参加者: 国府谷・加藤・齋木 アイスをやりたい私のわがままに付き合っていただき、お手頃・お手軽なシークレットエリアに日帰りアイスに行ってきました といっても数日にわたって20℃近い気温が続いてい... -
2501 足尾松木沢アイス
日程: 2025年1月18日(土)-19日(日)山域: 足尾渓谷参加者: 林・齋木・他1名 行程:1/18(土) 黒沢(9:00)銅親水公園駐車場→(10:00)テント設営→(12:30)黒沢F2→(15:00)黒沢F3→(17:30)テント1/19(日) ウメコバ沢(3:30)起床→(5:00)テント発→(6:50)ウメコバ沢F3→(9:... -
2501 八ヶ岳広河原沢左股
日程: 2025年1月13日(月)山域: 八ヶ岳参加者: 林・齋木 行程:(5:20)船山十字路→(6:20)右股左股分岐→(9:33)15m大滝→(10:30~13:00)8mC.S.滝でTrお遊び→(13:30)10m滝→(15:00)中央稜→(17:00)船山十字路 本腰を入れてアイスをやりたくなったので、新品のノミッ... -
2312 甲斐駒ヶ岳 黄蓮谷左俣
日程:2023年12月23(土)-24日(日) エリア:甲斐駒ヶ岳 黄蓮谷左俣 参加者:坂田・林・江戸 行程: 12月23日(土):0800大谷原駐車場〜1200-1400五合目(幕営)〜1430六丈ノ沢降り口〜1500五合目 12月24日(日):0330五合目発〜0350六丈ノ沢降り口〜05... -
2312 八ヶ岳 南沢大滝
日程:2023年12月17日(日) エリア:八ヶ岳 南沢大滝 参加者:坂田・林・江戸 ・アイスクライミング初め山行。新調したスクリューとアックスを試しに。直近で大同心大滝や南沢大滝を登った記録が上がっていたので、アプローチのよい後者を選択。ちなみに摩... -
2302 摩利支天沢大滝-阿弥陀岳北西稜
日程: 2023年2月25日(土)エリア: 八ヶ岳参加者: 林(L)・江戸行程: 八ヶ岳山荘(4:00) - 赤岳山荘(4:40) - 摩利支天沢大滝(7:00) - 大滝抜け口(7:50) - 阿弥陀岳北西稜(下部岸壁手前のリッジ部)(9:30) - 上部岸壁(11:00) - 阿弥陀岳山頂(12:30) - 八ヶ岳... -
2302 上タケ沢
日程: 2023年2月11日(土) - 12日(日)エリア: 上タケ沢(奥鬼怒)参加者: 林(L)・江戸 1月末から2週間ぶりの上タケ沢。またもや南岸低気圧明けの入山となり、今回は駐車場までの運転でもラッセルをする羽目に。渡渉後の道のりは、真新しいトレースを辿ってい... -
2302 西上州荒船山
日程: 2023年2月8日(水)エリア: 荒船山(西上州)参加者: 国府谷(L)・江戸 リーダーと日帰りアイスを計画。当初は千波の滝も検討していたが、結氷が良くなさそうだったため荒船山の犬殺しの滝に変更。荒船山東面側の林道をしばらく進み、頭上が開ける前の辺... -
2301 上タケ沢
日程: 2023年1月29日(日)山域: 上タケ沢(奥鬼怒)参加者: 林(L)・齊木・江戸 https://youtu.be/Pg_zQaVJrXw WILL(VI-) 一週間前に背の高いお兄さんが上タケ沢へ入った話を聞き付け、我もと奥鬼怒へ駆け付け。齊木さんは一年越しのアイス復帰戦。 8時半に歩... -
雲竜渓谷雲竜瀑アイス
日程: 2022年02月23日(水)エリア: 雲竜渓谷 雲竜瀑参加者: 江戸(L)・大江 19日にパートナーと日光の月山雌滝に行った流れで、今回は同じく日光の雲竜瀑を狙うことにした。冬型が数日続いており氷のコンディションは悪くない筈で、日光でのアイス自体が恐ら...