山行記録– category –
-
雪山登山
大源太山 ブドー尾根-ヤスケ尾根
日時:2018年2月10日(土)-11日(日) 山域:谷川連峰 参加者:五十島(L)・坂田・林・西本 行程: 1日目:大源太山登山口(7:00)-ブドー尾根931m小ピーク(9:00)-主稜線(11:30)-1400m付近幕営(12:40) 2日目:C1(6:00)-(8:30)岩峰(10:20)-大源太山(11:00)-林道(14:30)-... -
アイスクライミング
ガンガノ沢 錦滝・シークレットエリア
日時:2018年1月27日(土)-28日(日) 山域:南アルプス 参加者:五十島・坂田・林 行程: 1日目:竹宇駒ヶ岳神社駐車場-ガンガノ沢-錦滝-BC 2日目:BC-ガンガノ沢シークレットエリア-BC-竹宇駒ヶ岳神社 1日目: 林道は使えず竹宇神社から重い荷を担いでガン... -
アイスクライミング
仙丈岳 三峰川 岳沢アイス②
岳沢の準備とあとがき 南アルプスを代表するビックルートと言われる岳沢。 去年、はじめてその話を聞いたときはこんなに早く訪れる事になると思いもせず。 今回の岳沢にあたっては、自分のアイス経験の少なさもあり相応?の準備と作戦をかけて挑み... -
アイスクライミング
笛吹川東沢アイス
奥秩父でもアイスできるってヨ 日程:2018年1月27日(土)-28日(日) 山域:奥秩父 笛吹川東沢 参加者:国府谷 中村 魚瀬 今度のアイスは東沢でした。 今冬の冷え込みのせいかしっかり氷結していました。 1月27日 今回は近... -
アルパインクライミング
八ヶ岳 三叉峰ルンゼと大同心南稜(3P目まで)
日程:2017年12月16日,17日 山域:八ヶ岳 ルート.参加者:①五十島・坂田・魚瀬P:三叉峰ルンゼ~石尊稜~稜線~地蔵尾根~BC ②国府谷・中村・雨宮P:大同心南稜(3P目まで)~稜線~硫黄岳~BC アイスキャンディーから〜冬山に突入 曇り、雪 &... -
アイスクライミング
仙丈岳 三峰川 岳沢アイス①
イガノミクス シーズンⅡ 日程:2018年1月5日(金)-7日(日) 山域:南アルプス 仙丈ケ岳 参加者:国府谷 五十島 いよいよ自分の限界に近づいてきている気がする三峰川岳沢アイス。 こんな日がくるなんて、長くやってみるものですね。 &nbs... -
アイスクライミング
甲斐駒ケ岳 黄蓮谷左俣②
日程:2017年12月22日(金)-23日(土) 山域:南アルプス 甲斐駒ケ岳 参加者:国府谷 五十島 イガノミクス Ⅰ クリスマス前に黄連谷アイスの計画。 急速に成長中のクライマー五十島さんにおんぶ状態。 半年くらい前から計画... -
アイスクライミング
甲斐駒ケ岳 黄蓮谷左俣①
日時:2017年12月22日(金)-23日(土) 山域:南アルプス 参加者:国府谷(L)・五十島 行程: 1日目:竹宇駒ヶ岳神社-黒戸尾根-七丈小屋 2日目:七丈小屋(4:00)-六丈沢下降点(4:20)-坊主の滝下(5:20)-二岐(6:40)-(7:40)60m大滝(9:10)-(9:30)最後の滝(10:10)-2720m稜... -
縦走登山
琵琶湖を眺めながらの高島トレイル
日程:2017年11月23,24日 山域:滋賀県、京都 高島トレイル 参加者:雨宮、他2 京都までの深夜バスは寝ているうちに早朝到着。 遥か西と思っていたが以外と近いのね。 仲間と合流して京都駅から以下の計画 。 国境(くにさかい)のスキー場から登... -
沢登り
中央アルプス中御所谷遡行記録
日時:2017年10月2日(前夜発日帰り) メンバー:国府谷・松林・五十島・雨宮・林・中村 行程:10月1日 松林車で国府谷・松林・雨宮・中村が菅の平駐車場にて泊。 五十島・林は小川山クライミングを終えて参加。 2日 6時...