雪山登山– category –
-
冬の天狗岳
日時: 2012年2月21(火) - 22日(水) 場所: 天狗岳(八ヶ岳) 参加者: 掛川・他1名 北八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。パートナーはクライミングしていたときの山仲間Sさんで、怪我が治ったらテントでいっぱいやろうやと言っていたのがやっと実現しました。 ... -
那須岳山行記録
日程: 2011年12月24日(土) - 25日(日) 山域: 那須岳(北関東) 参加者: 松林・中村 第1日目: 溝の口(6:00)発 - 大丸温泉駐車場(9:30) - 避難小屋(11:30) - 茶臼岳(12:00) - 朝日岳(14:30) - 清水平(15:30) 第2日目: 清水平(7:30) - 中の大倉尾根(9:30)-北温... -
八ヶ岳定着山行報告
日程: 2011年5月3日(火) - 4日(水) 前夜発 山域: 八ヶ岳 一般路縦走 参加者: 松林(単独) 行程: 第1日目: 自宅(21:20) - 美濃戸口駐車場(仮眠) - 美濃戸口(6:00) - 行者小屋BC設営(9:30/10:30) - (文三郎尾根) - 赤岳山頂(12:00) - 展望荘 - (地蔵尾根) - ... -
北横岳から雨池峠周遊
日程: 2011年5月5日(水)山域: 北横岳(八ヶ岳)参加者: 掛川義孝(L)・浩世行程: ロープウェー山麓駅(10:50) - 山頂駅(11:00) - 稜線分岐(11:40) - 北横岳ヒュッテ(11:50) - 北横岳山頂(12:05) - 三ツ岳(13:30) - 雨池峠(15:00) - 縞枯れ山荘(15:10) - 山頂駅... -
南信州 戸倉山
日程: 2011年5月4日(水)山域: 戸倉山参加者: 掛川義孝(L)・浩世行程: 戸倉山キャンプ場(8:40) - 馬止の松(9:30) - 金明水(10:30) - 山頂(10:45) - 戸倉山キャンプ場(13:00) 戸倉山は標高1681メートル。地元では「伊那富士」の名で親しまれている。中央アル... -
涸沢岳
日時: 2009年5月4日(月)山域: 涸沢岳(北アルプス)参加者: 久世(L)・飯田行程: 本文参照 快晴 過去に於いて涸沢岳は春夏秋冬何回か通ったことがあるが、今回は天候に恵まれ快適に山行が出来たと思います。パーティーは久世リーダー・飯田の2名である。5:00... -
記録アップのお知らせ
国府谷さんの2008年GW山行の記録をアップしました。 ここをクリック! 写真は後ほど。 -
タカマタギ山行報告
日程: 2008年2月14日(土) - 15日(日) 前夜発山域: タカマタギ(上越)参加者: 久世(L)・飯田・平井・松林 今年の雪不足を象徴する山行だった。 2月13日 夜 新宿にて、久世・飯田・松林集合。松林さんの車にて、一路土樽駅を目指す。水上の辺りに来ても、ほ... -
白馬鑓ヶ岳・山スキー
日程: 2008年5月17日(土) - 18日(日)参加者: Y(L)・G・他1名行程: 本文参照 5月17日 山スキーをする人がいない、と思っていたら、Gさんがボードで参加したいとの事。仲間がいるのは嬉しいことです。楽しい滑りをしましょう、とメールを返す。 10時には小日... -
朝日軍道について
朝日軍道について 先日アップした記録の補足です(清水さんから)。 アルバムはこちら。 2005年から3年間の残雪期は、歴史を山行のテーマとして、北越戊辰戦争に散った幕末の長岡藩家老、河井継之助が越後から会津に逃れる際に辿って時世の句「八十里腰抜け...