沢登り– category –
-
沢登り
南八幡平 葛根田川溯行
日時 : 2005年9月17日(土) ~ 19日(月) 前夜発参加者 : CL清水清二・塩足京子報告者 : 塩足京子9月16日(金)東京駅20:04発の東北新幹線に乗車、盛岡駅22:27着。今宵は、ここで仮眠を取る。駅裏の駐輪場に出る人通りの少ない出入口のシャッタ... -
沢登り
奥多摩 鷹ノ巣沢
平成17年9月 3日(土) 清水(L)・塩足7:00に出発し、快適なゴルジュの中をほとんど直登出来た。低い巻き道にはFIXがありルートが明確で初心者にも良いかも。但し、20年前のルート図に記されている快適な2段20m上の仕事道が30分探しても見付からず、そのまま... -
沢登り
白神山地 追良瀬川遡行
日時 : 2005年8月14日(日) ~ 19日(金) 前夜発参加者 : CL清水清二・塩足京子報告者 : 清水清二 8月13日(土)22:00池袋駅西口発、能代行き夜行バスに乗車。バスに乗る直前に降り出した突然の豪雨に、びしょ濡れになっての出発。今回、世界遺産... -
沢登り
奥多摩水根沢 沢登り
2005年8月7日(日)メンバー:清水、塩足、志村天気:うす曇。時々晴れ。午後から雷雨の予報。誰かさんが寝坊してリタイア…。困った人だ。07:44 新宿発09:14 奥多摩着バスで約15分「水根」下車10:30 キャンプ場先の駐車場から沢に入る準備をしている... -
沢登り
大荒川谷(入川水系)遡行
2005年7月17日(日)~2005年7月18日(月)大荒川谷(入川水系)遡行掛川(L)・国府谷・坂田・塩足掛川(浩)<静岡山岳会>こーやさんと自分以外のメンバーは、先々週に大荒川谷の遡行を目指したが、残念ながら柳小屋の方へ遡行することになってしまい(これは... -
沢登り
大荒川谷遡行改め入川遡行の記録
山域:奥秩父 入川(荒川源流域)期間:2005/7/2~7/3参加者:掛川(CL)、清水(SL)、飯田、牧田、塩足、志村、掛川(URAN)〔会友〕、後藤(記) 行程(計画):入川渓流観光釣り場~赤沢谷出合~十文字峠登山道~金山沢出合(入渓点)~小荒川谷出合(泊)... -
沢登り
マスキ嵐沢 山で泳ぐ
人員:掛川(L)、塩足、後藤(記)行程:新松田‐西丹沢自然教室‐大滝沢入口‐マスキ嵐沢分岐(入渓点)‐権現山稜線(登攀終了)‐畦ヶ丸分岐‐西丹沢自然教室 9:00 新松田駅前集合掛川さんとはすぐに落ち合う。10分ほど塩足さんを待っていて、ふと向こうのほうを見... -
沢登り
同角沢遡行記
2005年5月29日掛川(L)・国府谷今年は、体重が軽くなりやけに調子がいい。中毒のように沢に行っている。ろうそくが燃え尽きる前はひときわ明るく燃え上がるというが、会社に勤めていたときのように「燃え尽き症候群」にならないよう祈るばかりだ。4月、初級... -
沢登り
キュウハ沢遡行記
2005年5月22日 記:掛川 同行:坂田秦野駅で、朝7時半頃坂田君を拾い、一路キュウハ沢出合を目指す。ヤビツ峠を越え、狭い林道を行き9時前に塩水橋に着く。丹沢山を登る登山者の車でいっぱいだった。車を止め、本谷川沿いの林道を歩く事約1時間でキュ... -
沢登り
新人歓迎山行
2005年5月14日(土)~2005年5月15日(日)丹沢(小草平の沢・葛葉川本谷)鵬翔山岳会: 清水・安達・掛川・牧田・坂田(L)・塩足・和内・後藤・志村(ゲスト)静岡山岳会: 掛川(浩)・小野田バリエーションとスキートレーニングを両立させるぞと意気込んだシーズンは...