年別カテゴリー– category –
-
2211 越百山・南駒ヶ岳
日程: 2022年11月7日(月) - 8日(火)山域: 越百山・南駒ヶ岳(中央アルプス南部)参加者: 松林行程:第1日目: 伊奈川ダム下駐車場(22:50)(車中泊)第2日目: 伊奈川ダム下駐車場(6:13) - 福栃平 - (遠見尾根) - 越百避難小屋(12:00) - 越百山(空身ピストン) - 避... -
2211 ザイル祭・湯川
日程: 2022年11月26日(土) - 27日(日)山域: 湯川 左壁参加者: 国府谷(L)・雨宮・大江・菊池・射場・江戸 湯川 毎年恒例のザイル祭、今回の行先は湯川。クラックトレ。 ・コーク・スクリュー 5.9 探○初日にトップロープで練習。ジャムを完全に効かせること... -
2211 有笠山2
日程: 2022年11月19日(土)山域: 有笠山参加者: 林(L)・江戸 今シーズン、おそらく最後の有笠クライミングの記録 ヘルケイブ ・はじめの一歩 10a ・Blast-off 12a 探××× 初回は探り。ハング超えから最終クリップまでを固める。トラバース部はキツいが慣れな... -
2211 有笠山
日程: 2022年11月6日(日)エリア: 有笠山 ヘルケイブ参加者: 国府谷(L)・江戸・他1名 秋真っ盛り有笠クライミング記録 ヘルケイブ ・はじめの一歩 10a・ねぼすけクラック 10c ・Blast-off 12a 探×3かねてより挑戦したかった課題。同行者がるんるん下降がて... -
2211 燕岳
日程: 2022年11月10日(木)山域: 燕岳(北アルプス)参加者: 雨宮・他1名行程: 登り: 4時間 / 滞在2時間 / 下山: 1時間45分 晴天に恵まれた。 登ったことが無かったので行ってみた。蝶ヶ岳からよりもっと鋭い槍ヶ岳と北鎌尾根を拝見。雪もかぶって槍ヶ岳さま... -
2209 明神岳東稜
日程: 2022年9月24日(土)~25日(日)山域: 北アルプス 明神岳参加者: 林(L)・坂田・大江行程:第1日目: 上高地 - 明神 - ひょうたん池第2日目: ひょうたん池 - ラクダのコル - バットレス - 明神岳山頂 - 明神主稜線 - Ⅴ峰 - 南西尾根 - 上高地 24日 久しぶ... -
2211 蝶ヶ岳
日時: 2022月11月3日(木)参加者: 雨宮(L)・大江・射場山域: 蝶ヶ岳(北アルプス)行程: 安曇野ICより三股駐車場まで(車) - 三股駐車場(7:00) - 蝶ヶ岳(11:00/13:30) - 駐車場(15:50)休憩時間:1時間に5分をベースに上り5回、下り1回 天候良し。山頂は強風(20m... -
2210 有笠山
https://youtu.be/u8AnRV3lbsQ https://youtu.be/TSLmxgk8C70 今年の秋有笠 日程: 2022年10月30日(日)山域: 有笠山参加者: 国府谷(L)・林・江戸 6月以来の有笠山。ヘルケイブという声もありましたが、おとなしく暖かそうな南国エリアにします。林さん江戸... -
2210 カサメリ沢3
日程: 2022年10月1日(土) - 2日(日)・10月22日(土) - 23日(日)エリア: コロッセオ・コセロック・モツランド(瑞牆山カサメリ沢)参加者: 国府谷(L)・齎木・江戸 前回の外岩は5月末の有笠だった。仕事と台風とジム籠もりでいつの間にか4ヶ月も経ってしまって... -
2210 カサメリ沢2
日程: 2022年10月22日(土)-23日(日)山域: カサメリ沢(瑞牆)参加者: 国府谷(L)・江戸 今年の秋クライミング2回目 捻挫した足首も良くなってきたので、いよいよ満を持してカサメリへ向かう。最高な天気でもあり駐車場は満車以上だったがなんとか停められた。...